1.開催概要(プログラミングキャンプ2024)
スケジュール

■ | レッスン日 | 7/6(土)、7/20(土)、8/3(土) グループレッスン 午前11時、個別レッスン 午後1時 ※代替レッスン:原則ありませんが、オンライン等で別途サポートいたします。 |
■ | オンラインサポート期間 | 7/6(土)~8/25(日) メール等での質問に対する回答や課題のチェック等を実施 |
■ | 運営振替日 | 8/17(土) 運営側の不測の事態等でレッスンが開催できなかった場合に開催 |
■ | 作品提出日 | 8/25(日) マイクラカップ提出予定 |
料金
一般生 | Victory生 | |
グループレッスン | 9,800円 | 8,800円 |
グループレッスン + 個別レッスン | 17,800円 | 15,800円 |
レッスン費に含まれるもの
・オンラインサポート
(質問対応、作品へのフィードバック、カウンセリング、ノートパソコン等準備)
・マイクラ教育版ライセンス (1年間利用可能)
・作品出展などの手数料 (マイクラカップ等のイベント)
お子様にカスタマイズしたコンテンツ
お子様ごとに最適なレッスンをスタッフがサポートします。 レッスン開始時にヒアリングをさせていただき、 保護者様やお子様のご要望に合わせたレッスンを提供させていただきます。
<レッスン例>
・パソコンの仕組み
・タイピング
・プログラミング
・デザイン
・プレゼンテーション
・設計図

プログラミング
「ブロックをおいてからすすむ」「5かいくりかえす」「ブロックがあればひろう」などの、たくさんのコマンドを組み合わせて、作品の建物を作成していきます。 これは大人のプログラミングと同じ、「順次処理」、「繰り返し処理」、「条件分岐処理」です。子どもたちは大好きなマイクラを通じて、これらの本物のプログラミング思考をつけていきます。

設計図&デザイン
子どもたちにテーマを与えると、テーマに沿ってそれぞれがオリジナルのアイデアを思い浮かべます。そのアイデアを紙に書き、試行錯誤しながら、そのアイデアをマイクラの世界で実現していきます。自分で思いついたものを形にしていくのは楽しいものです。デザインやプロジェクトの専門スタッフが子どもたちの創造の実現に向けて支援していきます。
その他
・本キャンプは作品作り重視のレッスンになっています。
本キャンプでは通常レッスンと異なるアプローチでプログラミングを学んでいきます。 プログラミングが初めての生徒も経験のある生徒もともに学ぶことができます。 ※通年のレッスンでは幅広い学習を重視しています。
・ご自宅でも作品作りを一部していただきます。
学習効果を上がり、作品のクオリティも上がります。 オンライン上のメール等でのサポートをさせていただきます。 ご兄弟姉妹など夏休みにご家族で一緒に楽しめると思います。
・グループレッスンをおすすめします。
個別レッスンのみをご希望の方は、ご旅行等により日程が合わない場合も、できる限り調整をいたしますので、ご相談ください。
・レッスン開始日までの準備をサポートをします。
短期間で集中したレッスンをするために、レッスン開始日前の7/6(土)までに、ヒアリング、デバイスの相談、アプリのインストールおよびログイン、作品のテーマ仮決定などの準備のサポートをさせていただきます。
・原則、ノートパソコンをご持参ください。
作業効率や学習効果が上がります。 ノートパソコンをお持ちでない場合は、お貸出しいたします。(台数に限りがございます。教室内でのみの貸し出しです。) タブレット等ご利用時は外付けキーボード利用をおすすめします。 パソコンの購入の相談等、お問い合わせください。